
🍂寒暖差に負けない体調管理を|陸奥志紅ライン水戸ブログ
ここ最近、朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきましたね。
トラックドライバーにとって、この「寒暖差」は体調を崩す大きな原因のひとつです。特に早朝出発や夜間走行が多いドライバーは、気温の変化をもろに受けるため、風邪や倦怠感を感じやすくなります。
体調を守るポイントは、**「服装」「睡眠」「食事」**の3つ。
まず服装では、すぐに脱ぎ着できる重ね着スタイルがベスト。
休憩中や積み込み・荷下ろし時に体温を下げすぎないように注意しましょう。
次に睡眠。季節の変わり目は眠りが浅くなりがちですが、睡眠の質を上げることで免疫力が大きく変わります。寝る前のスマホや食事を控えて、しっかり体を休ませましょう。
そして食事。冷たい飲み物や脂っこい食事が続くと胃腸の働きが落ち、だるさの原因になります。温かいスープや味噌汁など、“体を中から温める”意識を持つと、寒暖差疲労を防げます。
現場で働くドライバーの健康は、会社にとっても大切な財産です。
陸奥志紅ラインでは、安全運行と同じくらい「健康管理」も大切にしています。
仲間一人ひとりが元気に走れるよう、声を掛け合いながら支え合っていきましょう。
🚛【求人情報】
陸奥志紅ライン水戸では、共に走る仲間を募集しています。
経験者・未経験者ともに歓迎!
安全第一・無理のない運行体制で、長く安心して働ける環境です。
📞まずはお気軽にお問い合わせください。
あなたのドライバー人生を、ここから一緒に走り出しましょう!
029-303-6555/茂木