冬といえば乾燥。そして大嫌いな静電気。
ニュースを拝見しているとこの時期になると火災のニュースも連日報道されていますね。
コンセントからの火災、寝タバコ、そして静電気からの出火。恐ろしいものです。
本日、水戸営業所では消防立ち会いの、検査が行われました。
避難経路の確認、消化器の位置、火災報知器の位置、故障などがないかの検査でした。
万が一があった時のための検査と言うものの、中々検査、監査、審査。緊張しますね笑
指摘点として、非難経路に荷物の有無。
普段は全く気にせず事務所を利用していますが、検査員からしたら細かく指導されました。
窓のそばに荷物など置かない。非難の妨げになるものを置かない。
運送屋さんはどこも同じだと思いますが、緩衝材、ラップ等何かと嵩張るものが。
整理整頓を心がけていますが、消防の視点からするとまだまだだったみたいです。
普段意識しないこと、気にかけないところを指導していただき、貴重な意見をありがとうございました。
皆さも避難経路、普段気にしない防災意識を少し見直してみてはいかがでしょうか。
陸奥志紅ライン 茂木