10月9日 事故啓発ブログ

~秋の運転、油断が招くヒヤリを防げ!~

秋の空気が心地よく感じられる季節になりました。
しかし、ドライバーにとってこの時期は**“危険が潜む季節”**でもあります。

朝晩の気温差が大きくなり、早朝はフロントガラスが曇る
山間部では濃霧で視界が5メートル先も見えないなんてことも。
さらに、夕方の日没が一気に早まるため、ライトの点灯タイミングが遅れると歩行者や自転車が見えづらくなります。

秋特有の事故で多いのは、
・濡れ落ち葉によるスリップ
・霧による視界不良
・夕暮れ時の追突・歩行者接触
といった「気づかぬ危険」が原因です。

あるベテランドライバーの言葉が印象的です。

「慣れた道でも、季節が変われば“初めての道”になる」

まさにその通り。
秋は日ごとに道路の表情が変わる季節。
タイヤのグリップ、ブレーキの感触、ミラー越しの視界——すべてが“昨日と同じ”ではないんです。


🚛【陸奥志紅ライン水戸の安全対策】

当社では、この季節に合わせて**「秋季安全運転強化週間」**を設けています。
点呼時には「日没前のライト点灯」「路面温度の確認」「ブレーキ感覚のチェック」などを再確認。
また、新人・ベテラン問わず、ヒヤリ・ハットの共有ミーティングを定期的に実施しています。

現場の声から出た対策こそ、最も実践的で効果があります。
ドライバー同士が気づきを共有し合い、仲間の安全を守る文化が根付いているのが陸奥志紅ライン水戸の誇りです。

~陸奥志紅ライン水戸求人~

陸奥志紅ライン水戸では一緒に働く仲間を募集しています。

詳しくはお問合せください

📞029-303-6555/茂木

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA