【明日から8月。】

「猛暑の中、走り続けるドライバーたちへ──感謝を込めて」
こんにちは、陸奥志紅ライン水戸の茂木です。
今日も真夏の太陽の下、黙々と走り続けてくれているドライバーの皆さん、本当にお疲れさまです。
本日の出社は朝4時、眠い目をこすりながら会社に集合。まだ空が明けきらぬうちから荷積みを始め、朝の渋滞を避けるように高速道路を走り抜け、納品先へとトラックを走らせる。
その姿はまさに、“物流の最前線”。
今日の荷物も大量の青果、しかもデリケートな夏野菜。ひとつひとつ丁寧に積み、道中の揺れや温度にまで気を遣う。
「届けた先の人が喜んでくれるように」
その一心で、ドライバーたちはハンドルを握ってくれています。
🚚【今日のありがとう】
運送業は“あって当たり前”と言われがちですが、
その“当たり前”を支えるのは、一人ひとりのドライバーの努力です。
・時間に間に合わせようと、渋滞に気を配り
・重い荷物を無理せず丁寧に扱い
・納品先では礼儀正しく振る舞い
・会社では後輩に積み方を教えてくれる
こうした積み重ねが「信用」になり、「次の仕事」に繋がっています。
だからこそ私たちは、心から言いたい。
「ドライバーの皆さん、今日も無事故でありがとう」
「猛暑の中、本当にご苦労さまでした」
🧠【物流豆知識】
「ドライバーが熱中症になりやすい理由」
車内にエアコンがついていても、実はトラックドライバーは熱中症リスクが高い仕事です。
理由は以下の通り👇
- 荷積み・荷下ろしで汗だくになる
- 休憩を後回しにしがち(時間厳守)
- 水分補給を忘れることも多い
だから会社としても、**「水分補給の声かけ」や「冷感グッズの配布」**など、ドライバーの体調管理にも力を入れていきたいと考えています。
🏁最後に
「物流は人が運ぶ、人を支えるのも人」
私たちはこれからも、現場で汗を流すドライバー一人ひとりを大切にしていきます。
本日も本当にありがとうございます。
明日もご安全に!
陸奥志紅ライン水戸 茂木