トラックドライバーのリアルな1日

🌅 陸奥志紅ライン|ドライバーのリアルな1日をご紹介!

こんにちは!茨城県水戸市の物流会社、陸奥志紅ラインです。
今日は、私たちの主力である青果物輸送ドライバーの1日をご紹介!

「実際どんな時間に働いてるの?」「どんな流れで仕事してるの?」
そんな疑問にお答えするリアル密着ブログです。


🕒 AM 3:00|出社・点呼・準備スタート!

まだ空も真っ暗な朝3時、ドライバーたちは水戸市の営業所に集まります。
アルコールチェックと健康確認、車両の点検を済ませ、その日の配送準備に取り掛かります。


📦 AM 3:00~9:00|荷造り・積み込み作業

早朝の主な業務は、青果物の仕分け・荷造り・積み込みです。

市場から届いたばかりの新鮮な野菜や果物を、配送先ごとに分けてトラックへ丁寧に積み込み。
鮮度が命の荷物なので、一つひとつの扱いに神経を使います。

💬 ドライバー談:
「眠いけど、この時間が一番集中してるかも。野菜が潰れないように積むの、コツがいるんです」


🚛 AM 9:00〜11:30|全線高速で納品先へ!

荷造りが終わったら、いよいよ出発!
この日は都内や関東近郊の市場や店舗へ向かいます。

✅ 全線高速使用でスムーズ配送!

時間指定の納品がほとんどなので、ルートはすべて高速道路を使用。
交通情報をリアルタイムで確認しながら、安全運転で向かいます。

📍例:

  • 水戸 → 各店舗(埼玉、千葉、栃木方面) → 集荷先→ 車庫 など

🧾 AM 11:30〜13:00|納品作業・確認

各納品先で、荷物を丁寧に下ろしていきます。
伝票を渡し、品目と数量をチェック。
鮮度や梱包の状態についても、現地で確認してもらいます。

💬 現場の声:
「“お疲れ様!”って言われると、積み込み頑張ってよかったって思うね」


⛽️ PM 13:00〜15:00|水戸へ帰社 → 洗車・日報・退勤

納品が終わったら、再び高速道路を使って営業所へ戻ります。

時には近くから集荷、配達もあり。(手当あり)
帰社後はトラックの洗車、翌日の確認、そして日報の入力。

すべてが終わるのは午後3時前後
「早く終わるから、夕方は家族とご飯」「趣味の時間がしっかり取れる」
そんな働き方ができるのも、陸奥志紅ラインの魅力のひとつです。


📝 まとめ|陸奥志紅ラインのドライバーの魅力

  • 🌄 朝早くて、午後には終わる!
  • 🚚 高速道路利用で移動がスムーズ!
  • 🥬 青果を丁寧に扱う、やりがいある仕事!
  • 🤝 チームワークも抜群で、働きやすい職場!

📣 一緒に働きませんか?

現在、陸奥志紅ラインでは新しいドライバーを募集中!
青果輸送の経験がなくても大丈夫。先輩がしっかり教えてくれます!

「朝型の生活にしたい」「運送の仕事に興味がある」
そんなあなた、ぜひ一度ご連絡ください!

▶️採用担当 茂木/029-303-6555

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA